会社沿革
昭和41年 5月 |
大阪市生野区巽南にて、個人創業設立 |
---|---|
昭和44年 4月 |
委託、給食部門を設立 |
昭和46年 7月 |
松原市に天美営業所を開設 |
昭和50年 9月 |
資本金1,000万円にて、法人組織 株式会社万福と改称 |
昭和54年 7月 |
本社を東住吉区杭全7丁目1番6号に移転、同時に天美営業所を本社に吸収する |
昭和57年10月 |
大阪ガス転換事業部より受注、本社工場増築 |
昭和59年 4月 |
仕入部門強化、㈱ジャパンサミットを設立 |
昭和61年11月 |
施設及び衛生状態優秀賞を大阪府知事より受賞 |
昭和63年 2月 |
製造部門強化の為、大阪市東住吉区今川に弁当洗浄工場、㈱三栄社を設立 |
昭和63年 7月 |
関西電力㈱南港火力発電所より受注 |
平成 3年 1月 |
10年間施設及び、衛生状態優秀賞を大阪市長より受賞 |
平成 4年11月 |
施設及び、衛生状態優秀賞を大阪府知事より受賞 |
平成 6年 4月 |
大阪市交通局より職員給食委託、委託給食事業部新設 |
平成 8年10月 |
大阪府警本部 「APEC国際会議」 警備給食開始 |
平成12年 9月 |
陸上自衛隊より受注し、隊員給食開始 |
平成13年11月 |
施設及び、衛生状態優秀賞を大阪府知事より受賞 |
平成14年 6月 |
大阪府警本部より 「FIFAワールドカップ」警備給食受注 |
平成15年 8月 |
製造数増加のため、杭全7丁目に炊飯工場を新設 |
平成15年 9月 |
健康の充実を図る為、幼稚園給食に発芽米を導入 |
平成16年 9月 |
鳩山憲吉が取締役会長に、鳩山誠志が代表取締役に就任 |
平成17年 5月 |
オゾン水生成装置導入 |
平成18年 3月 |
保育所給食事業開始 |
平成19年 4月 |
新卒採用開始 |
平成19年 8月 |
大阪府警本部より「2007年大阪世界陸上」警備給食受注 |
平成20年 3月 |
ISO9001 認証取得申請中 |
平成20年 6月 |
大阪市中学校昼食提供事業開始 |
平成21年 3月 |
ISO9001:2008取得 |
平成24年 9月 |
大阪市中学校給食提供事業開始 |
平成25年 1月 |
大阪市平野区に、平野工場完成 |
平成25年 11月 |
豊中市中学校給食(Aブロック・7校)受注 |
平成25年 12月 |
「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選定されました |
平成26年 9月 |
豊中市中学校給食(Bブロック・4校)受注 |
平成26年 10月 |
守口市中学校給食(7校)受注 |
平成28年 4月 |
堺市中学校給食(19校)受注 茨木市中学校給食(14校)受注 |
平成28年 7月 |
神戸市中学校給食(47校)受注 |
平成29年 1月 |
大東市中学校給食(東ブロック・4校)受注 |
平成29年 1月 |
神戸市東灘区に神戸御影給食センター完成 |
平成31年 4月 |
東大阪市中学校給食(5校)受注 |
令和3年 2月 |
八尾市に八尾久宝寺給食センター・本社営業部完成 |